Research & achievements研究・業績
Research paper研究論文-和文-
-
-
和文分担
「今日の消化器疾患治療指針 第3版」幕内雅敏、菅野健太郎、工藤正俊 編 HIV感染症と肝障害 pp718-720、医学書院、東京、2010
永濱裕康、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 肝移植後のC型慢性肝炎に対するインターフェロン治療は有用か? pp395-398、中外医学社、東京、2009
永濱裕康、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 肝細胞癌に対する分子標的治療はどこまで進んでいるか? pp391-394、中外医学社、東京、2009
福林光太郎、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 食道静脈瘤治療においてAPCによる地固め療法は再発抑止に有用か? pp247-251、中外医学社、東京、2009
松本浩一、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 肝癌の早期発見のスクリーニングはどのように行うべきか? pp179-184、中外医学社、東京、2009
田中基彦、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 体質性黄疸とはどういうものか? pp124-127、中外医学社、東京、2009
工藤洋子、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 酸化ストレスと肝炎・肝癌はどのように関連しているか? pp93-97、中外医学社、東京、2009
葦原浩、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 慢性肝炎の患者が飲酒をすると肝癌になりやすいか? pp86-92、中外医学社、東京、2009
紙屋康之、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 Vibrio vulnificus には肝硬変患者は注意が必要か? pp58-63、中外医学社、東京、2009
田中基彦、佐々木裕
「現場の疑問に答える肝臓病診療Q&A」河田純男、佐々木裕 編 Portal hypertensive gastropathy(PHG)はどういう病態で、その治療法は? pp55-57、中外医学社、東京、2009
桜井宏一、佐々木裕
「臨床栄養療法スタッフマニュアル」清野裕、門脇孝、中村丁治、本田佳子 編 逆流性食道炎 pp220-227、医学書院、東京、2009
村尾哲哉、佐々木裕、大谷幸子、小西尚美
「臨床栄養療法スタッフマニュアル」清野裕、門脇孝、中村丁治、本田佳子 編 食道アカラジア pp212-219、医学書院、東京、2009
庄野孝、佐々木裕、大谷幸子、小西尚美
「臨床栄養療法スタッフマニュアル」清野裕、門脇孝、中村丁治、本田佳子 編 食物アレルギー pp205-211、医学書院、東京、2009
横峰和典、佐々木裕、林典子、長谷川実穂
「臨床栄養療法スタッフマニュアル」清野裕、門脇孝、中村丁治、本田佳子 編 急性腸管感染症 pp167-173、医学書院、東京、2009
牧曜子、佐々木裕、関根里恵、一木 薫
「肝硬変の成因別実態 2008」青柳豊、西口修平、道堯浩二郎 編 当科における肝硬変の成因別実態 pp244-247、中外医学社、東京、2008
工藤洋子、田中基彦、佐々木裕
最新医学別冊「新しい診断と治療のABC」アルコール性肝障害 消化器9高後裕編 アルコールと肝癌 pp141-49、最新医学社、東京、2009
紙屋康之、田中基彦、佐々木裕
最新医学別冊「新しい診断と治療のABC」肝癌 消化器7坪内博仁編 発癌機序 pp33-42、最新医学社、東京、2007
佐々木裕
「臨床に直結する肝・胆・膵疾患治療のエビデンス」跡見 裕、上村直実、白鳥敬子、正木尚彦 編 アルコール過剰摂取はC型慢性肝疾患における肝発癌率を高めるか? pp58-60、文光堂、東京、2007
佐々木裕
「別冊 医学のあゆみ 消化器疾患 Ver.3」- state of arts II. 肝・胆・膵 - 竹井謙之、川崎誠治 編 肝障害とその機序 酸化ストレスと肝疾患 pp76-80、医歯薬出版、東京、2006
佐々木 裕
「別冊 医学のあゆみ 酸化ストレス」- フリーラジカル医学生物学の最前線 - 吉川敏一 編 消化器疾患 NASHと酸化ストレス pp294-298、医歯薬出版、東京、2006
佐々木 裕
-
-
-
和文総説
特集 細胞死をめぐる最近のトピックス 細胞死と免疫監視機構からの回避Surgery Frontier 16:60-65, 2009
佐々木裕
特集 肝細胞癌の治療 2009~2011 知っておきたい肝炎ウイルスと肝発癌コンセンサス癌治療 8:121-125, 2009
佐々木裕
特集 ERCP関連手技をより安全におこなうために 通常型パリロトームによるプレカット法胆と膵 29:45-50, 2008
田中秀紀、明石隆吉、清住雄昭、相良勝郎、佐々木裕
特集 C型肝炎の治療 新たな展開瀉血療法 モダンフィジシャン 28:72-75, 2008
佐々木裕
特集 薬剤副作用の早期発見 肝障害を引き起こす薬剤と副作用発見のポイントクリニカルプラクテイス 26:601-605, 2007
福林光太郎、田中基彦、佐々木 裕
臨床講義 ウイルス性肝疾患臨床と研究 84:87-96, 2007
田中基彦、永濱裕康、佐々木 裕
特集 クスリによる肝・腎障害 症状発現後の服薬を「中止する」か「継続できる」かの判断薬局 58:25-28, 2007
田中基彦、佐々木 裕
特集 肝癌の診療 - 最新の進歩 - 肝細胞癌における遺伝子異常臨床消化器内科 増刊号 21:73-81, 2006
長岡克弥、佐々木 裕
特集 肝機能検査値- その上手な読み方 肝硬変・肝癌臨床と研究 83:247-251,2006
永濱裕康、佐々木 裕
特集 肝臓 - 脂肪性肝炎とC型肝炎- NASHとは?Q & A でわかる肥満と糖尿病 4:1003-1005, 2005
古澤千枝、佐々木 裕
特集 知って得する各科の“ノウハウ” 肝発癌を念頭に置いた慢性肝炎・肝硬変診療の実際治療 87:1148-1151, 2005
古澤千枝、佐々木 裕
特集 肝と酸化ストレス 酸化ストレスとシグナル伝達臨床消化器内科 20:431-438, 2005
佐々木 裕
Clinical Note 「NASHと糖尿病」Diabetes Journal 32:11-14, 2004
古澤千枝、佐々木 裕
特集 B型肝炎update B型慢性肝炎におけるラミブジン治療の適応臨床消化器内科 19:1493-1500, 2004
永濱裕康、佐々木 裕
特集 ウイルス性肝炎(下) -基礎・臨床研究の進歩- IV. A型肝炎ウイルス(HAV) A型肝炎の予防 ヒト免疫グロブリン(ISG)とその有用性日本臨床 増刊号62:496-498, 2004
藤山重俊、佐々木 裕
特集 ウイルス性肝炎(下) -基礎・臨床研究の進歩- IV. A型肝炎ウイルス(HAV) A型肝炎の予防 A型肝炎ワクチン(HAワクチン) -現況と今後の問題-日本臨床 62:490-495, 2004
藤山重俊、佐々木 裕
特集 H.pyrori感染の基礎と臨床 胃リンパ増殖性疾患Surgery Frontier 11:42-46, 2004
吉松眞一、佐々木 裕
特集 消化器疾患と免疫 消化器疾患とアポトーシス現代医療 35:77-82, 2003
佐々木 裕
特集 消化器癌の治療 -新しい展開- 腫瘍特異的プロモーターを用いた癌遺伝子治療の開発医学と薬学 50:377-384, 2003
佐々木 裕
特集 急性肝不全 肝細胞死のシグナル伝達Bio Clinica 18:219-223, 2003
佐々木 裕
特集 肝胆膵疾患とNF-κB -最近の話題- 肝癌と生存シグナルの活性化肝胆膵 46:77-82, 2003
佐々木 裕
-
-
-
邦文論文・総説
全身疾患と排便障害 肝疾患臨床と研究 第96巻第11号
直江秀昭、田中基彦、佐々木裕
膵臓がん西日本新聞
階子俊平
門脈圧亢進症の診断日本消化器病学会雑誌 116(5), 2019
直江秀昭、田中基彦、佐々木裕
当科における肝硬変の成因別実態肝硬変の成因別実態2018. 日本肝臓学会,西口修平監修 医学図書出版(東京), p.164-165 2018
吉丸洋子,田中基彦,佐々木裕
慢性肝疾患におけるヒト血清アルブミンの構造・機能的多様性日本医事新報 4905, 50 2018
田中基彦,佐々木裕
差分解説:NAFLDと遺伝子多型日本医事新報 4930号, 2018
渡邊丈久
薬物性肝障害 1336専門家による 私の治療 2017-18年度版 日本医事新報社 東京
長岡克弥、佐々木裕
直腸病変の診断は要注意!私の内視鏡Tips
宮本英明
空気、意識してますか?私の内視鏡Tips
瀧川有記子
胆膵内視鏡とYコネクター私の内視鏡Tips
階子俊平
食道のアセスメント消化器ナーシング2019年春季増刊号メディカ出版
山﨑明
IV章治療法各論 多臓器疾患による肝障害 循環不全プリンシプル消化器疾患の臨床 3ここまできた肝臓病診療 専門編集 佐々木裕 中山書店 東京 p.379-382, 2017
藤江里美、佐々木裕
IV章治療法各論 多臓器疾患による肝障害 甲状腺疾患プリンシプル消化器疾患の臨床 3ここまできた肝臓病診療 専門編集 佐々木裕 中山書店 東京 p.376-378, 2017
藤江里美、田中基彦、佐々木裕
肝疾患総論 疾患概念 腫瘍性病変プリンシプル消化器疾患の臨床 3ここまできた肝臓病診療 専門編集 佐々木裕 中山書店 東京 p.42-49, 2017
田中基彦、佐々木裕
11 肝・胆道・膵の疾患 6 肝硬変 1) ウイルス性肝硬変内科学第11版 矢﨑義雄 総編集 朝倉出版 東京 p.1090-1093, 2017
田中基彦、佐々木裕
膵神経内分泌腫瘍との鑑別が困難であったparagangliomaの2例膵臓 32(1) 71-77, 2017
瀧川有記子, 浦田孝広, 長峯理子, 竹熊与志
肝エネルギー代謝とエピゲノム解析のマルチオミクス解析肝胆膵 アークメディア 東京 73, 5, 719 –24. 2016
長岡克弥、佐々木裕
学会だより第51回日本肝臓学会総会 臨床消化器内科30: 1316, 2015
田中基彦
特集肝疾患診療の新展開肝細胞がんの診療ガイドライン 日医雑誌144: 1439-1444, 2015
田中基彦,佐々木裕
当科における肝硬変の成因別実態肝硬変の成因別実態2014 泉並木監修 pp.52-57, 医学図書出版株式会社,東京,2015
吉丸洋子,田中基彦,佐々木裕
Grand Rounds 進行肝細胞癌消化器の臨床18: 5-14, 2015
田中基彦,佐々木裕
急性ウイルス肝炎の近年の動向と感染源medicina 52: 226-229, 2015
徳永尭之,田中基彦,佐々木裕
Q&A婦人科疾患精査時にたまたま見つかった膵鉤部腫瘤日本消化器病学会雑誌 第111巻 第4号797- 798, 2014
階子俊平、千代永卓、泉良寛、佐々木裕
胃腺腫と分化型癌の病理学的鑑別―腸型腺腫胃と腸 49 1827-1836, 2014.
具嶋亮介、八尾隆史
破骨細胞型退形成性膵管癌の1例日本消化器病学会雑誌 111(2) 334-339 2014
山邊聡、柚留木秀人、松野健司、浦田昌幸、池嶋聡、吉松眞一、佐々木裕
脳死肝移植登録中にB型急性肝炎を発症した原発性胆汁性肝硬変の1例.肝臓 55, 176-781, 2014.
平江麻衣、渡邊丈久、吉丸洋子、川崎剛、泉和寛、溝部典生、福林光太郎、立山雅邦、田中基彦、猪山賢一、佐々木裕
NF-κBシグナル研究のこれまでの変遷. 特集/肝胆膵領域におけるNF-κB研究の最前線.肝胆膵68, 495-503, 2014
渡邊丈久、佐々木裕
肝炎ウイルス診断と治療 102: 827-832, 2014
田中基彦,佐々木裕
診断フローチャートHEPATOLOGY PRACTICE 第5巻 肝がんの診療を極める pp.125-132, 文光堂,東京,2014
田中基彦,佐々木裕
高度進行肝細胞癌に対する治療法選択-ソラフェニブと肝動注化学療法の比較消化器内科 59,68-76,2014
田中基彦,福林光太郎,泉和寛,立山雅邦,佐々木 裕
C型肝炎深慮における肝臓専門医の役割臨床消化器内科 6月増刊号 29, p88-91, 2014
立山雅邦、渡邊丈久、福林光太郎、田中基彦、佐々木裕
レゴラフェニブの副作用マネジメントのポイント大腸癌に対するレゴラフェニブ, 第6章, p39-42, メジカルビュー社, 2013
宮本英明
食道癌がん診療レジデントマニュアル, 第6版, p102-111, 医学書院, 2013
宮本英明
第IX章 21.肝嚢胞269-272, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
田中基彦
第IX章 22.a.肝細胞癌273-277, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
田中基彦
第IX章 22.c.その他の肝悪性腫瘍281-284, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
田中基彦
第IX章 21.b.肝内胆管癌(胆管細胞癌)278-280, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
永濱裕康
第IX章 23.転移性肝癌285-286, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
直江秀昭
第IX章 31.c.全身疾患と肝 循環不全312-313, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
直江秀昭
第IX章 24.肝良性腫瘍27-291, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
立山雅邦
第XII章 薬物治療 6.癌免疫療法382-383, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
吉丸洋子
第XII章 薬物治療 5.分子標的治療379-381, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
福林光太郎
第XIV章 肝・胆動の特殊治療 3.肝動脈化学療法(TAI), 肝動脈塞栓療法(TAE), 肝動脈化学塞栓療法(TACE) 406-407, 肝臓専門医テキスト 日本肝臓学会編 南江堂, 2013
前田誠士
アルコール性肝障害と肝炎ウイルスHepatology practice シリーズ 第2巻, 文光堂265-269, 2013
渡邊丈久、佐々木 裕
新しい診断と治療ABC, 44 肝硬変最新医学別冊 改訂第2版, 最新医学社 13-19, 2013
渡邊丈久、田中基彦、佐々木裕
III.A.5.栄養・エネルギー代謝にかかわるエピジェネティクス制御Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌2013
長岡克弥、日野信次朗、中尾光善
肝細胞研究におけるES細胞、iPS細胞の利用肝細胞研究会ホームページhttp://hepato.umin.jp/kouryu/kouryu27.html平成25年10月
山添太士、白木伸明、佐々木裕、粂昭苑
肝細胞癌と癌幹細胞専門医のための消化器病学 第2版, 医学書院, 436-438, 2013
渡邊丈久、佐々木裕
肝臓の再生医療『特集 再生医療』 日本医師会雑誌142巻(4号) 791-795, 2013
山添太士、白木伸明、佐々木裕、粂昭苑
最新の肝炎・肝細胞癌治療肝炎の治療.Jpn J Intervent Radiol 28: 381-390, 2013
田中基彦,佐々木 裕
肝癌治療後の化学療法による再発予防The Liver Cancer Journal 5, 100-109, 2013
田中基彦、渡邊丈久、福林光太郎、立山雅邦、佐々木裕
肝癌予防の基礎と臨床Medicina 49: 1230-1232, 2012
渡邊丈久、田中基彦、佐々木裕
Peretinoin非環式レチノイドによる肝細胞癌再発抑止肝・胆・膵 65, 1334-1338, 2012
泉 和寛, 渡邊丈久, 立山雅邦, 田中基彦, 佐々木 裕:
慢性肝疾患における血清アルブミンの質的変化と病態への関与肝がん・肝硬変に対する栄養療法の新時代 37-41, アークメディア, 東京, 2012
田中基彦,瀬戸山博子,丸山徹,佐々木裕
肝疾患に対するインスリン治療と発癌のリスク内分泌・糖尿病・代謝 35, 231-237, 2012
溝部典生、渡邊丈久、田中基彦、佐々木裕
アルブミンの構造的・機能的変化からみた分岐鎖アミノ酸治療の意義消化器内科 55: 804-808, 2012
瀬戸山博子,田中基彦,丸山徹,佐々木裕:
高度進行肝細胞癌に対する治療選択消化器内科 54: 141-147, 2012
田中基彦、福林光太郎、佐々木裕
貧血, タール便を機に発見された小腸隆起性病変日本消化器病学会雑誌 第109巻 第11号Q&A 1960, 1963, 2012
泉和寛, 直江秀昭, 佐々木裕
-
-
-
邦文原著
脳死肝移植登録中にB型急性肝炎を発症した原発性胆汁性肝硬変の1例. 肝臓 55, 176-781, 2014.
平江麻衣、渡邊丈久、吉丸洋子、川崎剛、泉和寛、溝部典生、福林光太郎、立山雅邦、田中基彦、 猪山賢一、佐々木裕
破骨細胞型退形成性膵管癌の1例日本消化器病学会雑誌 in press
山邊聡、柚留木秀人、松野健司、浦田昌幸、池嶋聡、吉松眞一、佐々木裕
脳死肝移植登録後13日で移植に至り、生体肝移植を回避した急性肝不全の1症例第39回日本急性肝不全研究会 藤原研司先生メモリアル<追悼文集・記録集>201-204, アークメディア, 東京, 2013
吉丸洋子、溝部典生、泉和寛、川崎剛、渡邊丈久、福林光太郎、立山雅邦、田中基彦、山本栄和、 阿曽沼克弘、猪股裕紀洋、佐々木裕
脂質代謝異常が原因と考えられた妊娠合併重症急性膵炎の1例日本消化器病学会雑誌 第109巻 第7号 1236-1242, 2012
井戸佑美、具嶋亮介、尾崎徹、牧曜子、野中康一、加来英典、村尾哲哉、直江秀昭、横峰和典、桜 井宏一、佐々木裕
びまん性多発肝転移を有する非機能性高分化型膵内分泌癌に対して脾合併膵体尾部切除同時生体肝移植を行った1例.膵臓 27:69-79, 2012
田中秀紀、直江秀昭、横峰和典、永濱裕康、桜井宏一、田中基彦、尾上公浩、田村文雄、岡島英明、猪股裕紀洋、佐々木裕
肝血管腫として4年間経過観察中に診断された細胆管細胞がんの1切除例日本消化器病学会雑誌 第109巻2号:231-239, 2012
古閑由里恵、永濱裕康、立山雅邦、福林光太郎、紙屋康之、田中基彦、田嶋ルミ子、別府透、馬場秀夫、猪山賢一、佐々木裕
-